ウエルカルチャースクールでレッスンスタート!(スマホ教室)
2021年12月08日
全員がAndroidユーザーですが、なんのその。
(Apple ユーザー おりません。)
スマートフォンを買ったけど使い方がわからない・・・
高額請求されないか心配・・・
LINEを使えるようになりたい・・・
そういった質問に答えながら
スマートフォンの使い方を4ヶ月に渡ってレッスンしていきます。
昨日初レッスンでしたが、参加されたみなさんもすごく前向きで楽しく講習できたかと思います。
4ヶ月もあれば超上達できるはず・・・。
少しずつ使えるようにレッスンしていきます。
みなさん、頑張ってスマホ使えるようになりましょう!
縄跳びワークアウトの検証、消費カロリーは?新AppleWatch7発売決定!!OSアップデートでさらに注目
2021年09月18日
本日は「縄跳び」レポートです。
やっと縄跳びチャレンジできました・・・。
1kg縄跳びを使ってワークアウト。
ジムで縄跳びが出来ないので公園で挑戦です。
#検証結果
#ウォーキング
距離・1km
時間・12分
アクティブkcal・55
縄跳びよ!!
時間・2分25秒
アクティブkcal・17
(5分だと大体35kcal程。10分だと70kcal)
【体の状態】
2分の縄跳びで大量の汗と体全体の疲労感が凄い。
腕は張り、ふくらはぎももぱんぱん。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるほど健康に直結する部位。
重力に逆らいながら心臓に向かう血流には、ふくらはぎが大きく関係していて、ふくらはぎの筋肉が伸縮することで、ポンプのような働きをして血流を心臓へ送
り出すのです。 この働きから「ふくらはぎは第2の心臓」といわれています。
かかとを浮かすストレッチが推奨されていますが、縄跳びはかかと浮きっぱなしです!
#効率
一般的な縄跳びの重さより重く、購入サイトには重い縄跳びは2倍の燃焼が見込め・・・
続きを読む・・・
GIGAスクール構想vsAppleのオンラインレッスン、Apple反撃開始!?
2021年08月26日
オンライン授業?
本来ならGIGAスクール構想は今年から色々と始まる予定が前倒しになりました。
前倒しになったから言って、オンライン関連対策が進むわけではなく、教育の現場ではコロナ対策に遅れた授業を取り戻す事を考えたり、GIGAスクール構想そのものが違う形で捉えられている感じもします。
ここへきてようやくAppleが新サービスをスタート!!!
Toda at Apple at homeという名称です。
(トゥディアットアップルアットホーム)
このサービス自体はApple Storeに直接来店しないと受けれませんでした。
それがオンラインで受けれるようになるなんて!!
やっとって感じですが、嬉しいですね!
Today at Appleは子供がいる世帯では絶対に見せて欲しいです。
今までのiPhoneやiPadはゲームをするため、Youtubeを見るためだったのものから、クリエイティブに力を発揮します。
動画撮影、写真撮影、絵を書くなど、
「作る」側になれます。
しかも、Apple公式で!!!!
詳細は公式サイトで紹介しています。
沖縄オーレ公式サイト
小学生、中学生、高校生、大学生、学生に限りません。
フリーランサーを目指している人や、SNSを勉強したい人、副業しようか考えている人、世界一の企業であるAppleが無料で動画を配信している今のうちに勉強をしてください!
GIGAスクール構想では端末(タブレット、iPad)の配布をし、学生たちに学ぶ準備をしました。しかし、それから遅々として進まないIT化。現場でも混乱しています。
その土台を無駄にせず、Appleの動画で無料で学習しましょう。
子供が何か目覚めるかも!
きっかけにはなるには十分なサービスです。
子供の頃にこんな動画見てたら、私の人生も変わってたかもしれない・・・。
Everybody Stay foolish !!!
Apple Watch6 で何ができる?できること、使い方は動画を見たら直感でわかる!
2021年07月29日
本日は文章でApple Watchでできる事を紹介するのではなく、
動画でApple Watchを紹介します。
まずは沖縄オーレで撮影したwatchOS8の新機能をご確認ください!
腕(手首)の傾きだけでマウスをコントロールしています。ん!?腕がマウスになっている!?
上と下の動画はアシスティブタッチ機能です。
AppleWatchの基本的な操作というよりは、障がいを持っている人向けの機能ですが、高機能なので使いこなせて損はありません。
では、Apple Watchで何ができるか、Appleの公式動画をチェック!!
Apple Watch Series 6 | Hello Sunshine | Apple
AppleWatchのWatchOS8では、
マインドフルネス(瞑想、リラックス、集中)
がフォーカスされているのがわかる動画です!
あなたの夏をAppleWatchで変えてみませんか?
Apple Watchのデザインもチェック!
シチュエーションを見れば、どういう時にAppleWatchが利用されているかわかる動画↓英語ですが、動画を見ればわかります!
↓iPadとApple Pencil、Pagesを使ったデモ。スヌーピー好きはチェックです!
沖縄オーレの主観ですが、以前の記事でApple Watchでできる事、人生好転記事を紹介しているので、何ができるか?使い方などの参考にしてください。
Apple Watchで何ができる?
いかがでしたか?
Apple Watchで何ができるかイメージできましたか?
安い買い物ではないと思いますが、結果的に一番安い買い物になったと個人的に思っています。
運動量が増えた事
結果健康になる
体重が落ちる。
集中力がつく。
食事を気にする。
選択する回数が減る事でさらに決断力がましたこと。
食事をこだわった事で1日の時間が増えた事。
その結果生産性が上がりお給料や報酬が上がるなど、人生好転です。
ライフスタイルマネージメントをAppleに任せてみませんか!?
何ができるか?そしてどうなるか。この夏体感してみてください!
AppleWatchの使い方や何ができるかはInstagramにちょいちょい紹介しています。
沖縄のGIGAスクール構想をもう一度考える。本当に必要な事って?
2021年07月25日
タブレットが配られているやつです!
というと、
「あー配られた」
となります。
業務でもApple製品を教え、
個人でもApple製品を教えている見地と、
GIGAスクール構想と沖縄型のGIGAスクール構想を少しずつ考えていきたいと思います。
本当に必要な事の検証大前提は、
画一的GIGAスクール構想ではなく、
配布された端末(Chromebookがほとんど?)で、
業界、世界で強くなる人材をどうやって育てるか。
なので、GIGAスクール構想飛び級構想です。
才能を伸ばすためには・・・前提に考察します。
長くなるので、Ti-daブログでは短くまとめます。
【GIGAスクールの現状と条件】
・小学生、中学生、高校生がターゲットです。
・普段からスマホやタブレットを使用している世帯は一定数いる。
・地域によってデジタル格差が大きい。
・Youtubeはほとんどの子が知っている。
・先生依存の構想進行。
・保護者がGIGAスクール構想に興味がない、プログラミング教えるのは知っている。
・家にネット環境がない場合もある。
・プログラミング的思考、はぁ?です。
・配布資料をタブレットに配信している。
・自宅に持ち帰る or 学校に置きっぱなし
・学校によってタブレットの導入が遅い、もしくは活用に後ろ向き。
この現状と条件を踏まえた上で、
GIGAスクール構想のプロジェクト初期で行う事を絞ります。
・家庭によって子供が学ぶ事に差が出ないこと
・先生依存をクリアする
・自宅にネット環境がなくてもOK、インターネットに繋げないでOK、
・1日20分を毎日一人で出来るようにする。
【飛び級構想のインフラを整備で育成】
これだけ出来ればとりあえずOK
1・手足のようにタイピングを自由に使えるレベルにする
2・ある程度の英語は並行して教える
3・興味あるジャンルをパソコンやITを使ってデジタル化する
(1期目)
【手足のようにタイピング出来る】
楽しくて頑張る子もいるし、習慣化で見につく子もいます。
子供にあった学び方が必要ですが、初心者には楽しい、優しいから始めるのが学びやすいと統計があります。とは言っても先生も一人一人にあった学びを教えるのは大変。
なので、反復です!!!!
1年目は平仮名カタカナ漢字を覚えるようにタイピングの徹底です。徹底です!!!
タブレットでタイピング・・・。
遊び道具の延長にしかなりませんし、タブレットでできる事ってアナログ対応出来る事が多いので逆にやる事増えてませんか?って思う事ありますが、とりあえずキーボードの使い方、画面の見方を直感的に理解できるようにさせます。
とにかくタイピングです。
日本語を話すようにタイピングを学ばせます。
目をつぶってもタイピングができるぐらいまで尖っていいかと 笑
一般的なショートカットも覚えさせましょう。
これまで6000人以上教えてきた結論です。
タイピングができる人は学ぶ速度が加速度的に早くなるケースが多いです。
(1期目)
【タイピングは英語と並行して教える】
今は小学校低学年から英語を教えています。
パソコンの画面で出てくるキーワードは限られています。
全部英語で良いです。
外国人は英語でタイピングするのですが、日本人は日本語タイピングから始めます。文化の違いがあるのでそこは仕方ない事なので、可能な限り画面上に出てくるものは英語で良いかと思います。普段からカタカナ英語が溢れている時代なので子供は躊躇なく覚えられるはずです。
ついでに教えてください。
逆に日本語で教える方が難しいです。
ウィンドウ=窓
ファインダー = ?
ダウンロード = 下り道?
アップロード = 上る道?
クリック = クリック
タップ = 叩く
再起動 = リスタート
エンター = 入口?
リターン = 戻る?
スリープ =眠る?
笑
全部英語で教えましょう!!!
(2期目以降)
才能を伸ばす【興味あるジャンルをデジタル化】
全員がプログラマーを目指すわけじゃありません。
しかし、一定の期間プログラミングを教えるのは賛成です。
また、簡単なアプリを作らせたり、作ってあるものをカスタムさせたりするなどの実地もOK。
その後は子供の特徴を見極める必要があります。
と言ってもここが一番難しくさらに子供の発想は大人を超えてきます。
ほっといても周辺の友達に感化されたりテレビを見てきっかけを作ったり、環境がものを言います。子供の好きにさせましょう!ある程度カリキュラムを網羅すれば、おのずと自分が好きなジャンルを見つけられると思います。
ここまで来ると学校でフォローは難しくなります。
課外活動スタートです。
そして才能が開花される子供が増えます。
飛び級です。
そして、ダイバーシティも忘れてはなりません。
GIGAスクール構想はまだまだこれからですが、障がいを持っている子供は才能を伸ばすきっかけになります。Appleでは手話のコールセンターもあります。
勉強のバリアフリー化に繋がるのでは?言い方あっているかわかりませんが 汗
とにもかくにも!!!!
GIGAスクール構想1年目で課題は多いです。コロナをみこしてオンライン化を急いだ文部科学省。教育の現場ではやる事多くそれどころじゃなかったり成功させたり極端な内容になっているのは事実です。
また、コロナで人に会えないからこそ人に会う大切さがわかった期間でもあります。
このブログであーしたいこーしたい、あーしろこーしろと言ってもはじまりませんが、私個人的にはGIGAスクール構想の構想は良いと思っています。
GIGAスクール構想で日本の将来が変わるきっかけになる様に、私の地元沖縄でもちょっとずつチャレンジしていきます。
またその都度結果はブログで紹介していきます。
ノートパソコン初心者にMacをおすすめする理由を考える。(個人・個人事業主)
2021年07月25日
最初の課題は誰とノートパソコンを使うのかです。
誰と使うのか?
「家族と使います」
ではありません。
会社で使うのか?
一人で使うのか?
という事です。
Macの購入相談を度々受けていて、
一周回ってここの課題が一番大きいです。
使いたい理由や、Macを買いたい欲求はわかりますが、
会社でWindowsを使う頻度が多くなる場合はMacはオススメできません。
(私は何がなんでもMacでコンプリートするようにしていますが、)
逆に会社員でない場合、
もしくはパソコンを一人で使うとわかっている場合は
Macで良いかと思います。
ではなぜMacで良いのか?
おすすめする理由が2つあります。
Macをおすすめする理由その1
Macが欲しいならMacにするべきです。
自分が欲っしている製品に囲まれているとテンションがあがります。
「今日もMacを開いてみよう」という行動につながります。
Macを持ってカフェに行ってみよう、
なんでもいいです、Macに触れる機会、
使う機会が増えれば増えるほど上達します。
スペックの話や機能の話は色々でてきますが、
超がつくほどプロの人以外は、(目的がはっきりしている人など)
特にどのパソコンを購入しても大抵問題ないです。
Macで良いです!
Macをおすすめする理由その2
サンクスコスト(埋没コスト)が働く。
マーケティングを勉強している人には馴染みのある言葉です。
サンクスコストとは、
すでに支払ったコストに気をとられ、合理的な判断ができなくなってしまう心理効果です。あなたも、「せっかくだから」「もったいないから」などの理由で意思決定をしたことはないですか。
これはまさにサンクコスト効果です。
例:映画館で面白くない映画を見続けてしまう
↑お金を払っているので、せっかくだから最後まで見よう。
例:焼肉食べ放題で吐くまで食べる
↑払った分は取り返す!的な。株式投資でも似たような状況になります。
例:Apple
iPhoneを持ってるから、iPadも買った。
AppleWatchも買っちゃった!
あー、Macも買おう。
これを利用します。
Macを購入する際に、他のノートパソコンよりMacが高いという人がいますが、千差万別、十人十色です。
結局のところ自分が納得いくまで使い切ったのか?によります。
それはそうと、最初に10数万円を支払いは、パソコン初心者にとっては大きな出費。
しかし、この出費したお金を仕事で取り戻してやろう!
というサンクスコストの利用をします。
高い物には価値があると言いますが、
価値があるものは行動に繋がるきっかけになります。
「行動せよ」です。
私の実体験です。
美容関連でMacを使っている人が多くよく相談乗りますが、
その時に聞いた集客の話ですが、私はてっきり夕方以降の来店が多いかと思っていましたが、午前中もニーズがあるとのことでした。
「なぜですか?」
と、聞いたところ、
午前中に来店される方は、
その後誰かに会いに行く事が多いそうです。
なるほど!
まんまですが、沖縄も結婚式に参列する際、朝美容室に行きます。
どうせなら、髪切った時、ネイルした後、エステ行ったあとに誰かに見て欲しい。
何が言いたいかと言いますと、
せっかく切ったんだから、
誰かに会う、
飲食店へ行く、
服を買っちゃう、
お金がさらに出る、
と、お金を使います。
(美容ってすごいです)
自然にお金を使いまくる仕組みになっている!
↑この状態をうまく自分で作り出してください。
意識的に利用できると、物の価値は高くなり、結果考え方や行動が変わります。
物持ちが良くなると出費も減ります。
Macを買う、
せっかく買ったんだから操作を覚えたい!
作品を作って誰かに見てもらいたい、
勉強して作品の品質を上げる、
いつの間にかMacを使う時間が増える。
Macでお金を稼げるようになりたい!
Mac使う時間が増えると他に無駄遣いする時間が減る、
お金が貯まる?(最後は結構こじつけですw)
Macに詳しくなる、
ばっちりです。
また、以前にもブログで紹介しましたが、Macが高いと言っても以前に比べると1/3程度まで安くなっています。そして4年は使えると考えると、20万円の製品を買っても、4年間の支払いだと月に3,571円〜です。
10万円だとさらい半分です。
飲み会をおさえる、スシローに行くのを減らすだけで買えます 笑
ちなみに私が最初に買ったのはMacBookPro15インチで、メモリ増設しハードディスクは512GBとかだった気がします。
32万円ぐらいしたかと・・・。
25歳でした・・・。
2回分割でがんばりました。
FinalCutProもフルセット購入でプラス10万円越え・・・
それに比べると今は安いです。
今後の社会を考えると、
パソコンやタブレットを使えるのは必須になります。
無駄な買い物になるかどうかは、
買った後のあなたの行動です。
目的や目標は後からついてきます。
とりあえず「使える」まで頑張って損はないと思います。
英語、税金、パソコンは、必須科目です!
コロナ禍で何かできる事や習い事を探している人はぜひMac!!!
8月はMac強化月間です。
言い忘れていました!!!
子供には好き嫌いが出る前にパソコンやMacを触らせてください。
世界と比べるとあまりにもパソコン後進国です。
文字を書くように、
言葉を話すように、
体を動かすように、
Macを使えるようにする。
何をさせたら良いかわからない方は参考にしてください。
何をさせたら良いかわからない方は、
「全てMacでさせる」
それだけです。
Windowsでも良いんですが、私がMacなのでWindowsは分かりません 笑
アメリカでは42万件臨床試験!個人のAppleWatchデータを病院と共有が始まっている
2021年07月23日
日常生活でモニタリングできるAppleWatchは医療に役立つ。
そういうことです。
医療ではない、しかし医療でも出来ない範囲
医療レベルではないとは言っても、
転倒検知やECG測定(心電図検査)によってこれまでも多くの命を救っているAppleWatch。
生活習慣の中から命を救い、
健康状態をモニタリングできるという事は病院ではできません。
また、
慶応義塾大学病院でもAppleWatchと医療の連携アプリがリリースされ、
今後Apple、健康、医療と、距離がどんどん近づいていきます。
ハートスタディのAppStore リンク
医療でできなかった事をAppleWatchで、
AppleWatchでできない事を医療で、
興味深いですね。
かなり偏った感想ですが、
医療とAppleWatchについて知りたい方は、
東洋経済オンラインの記事をチェック
無料で確認できます。
東洋経済オンライン
どうしたら良い?
2021年07月22日
どこまでAppleだけで完結できるか。
利用するデバイス(Apple関連機器)と今注目のアプリ優先順位
・iPhone SE2(この形がベスト)
・iPad 6th(まだまだ現役)
・AppleWatch(Siriと片手だけでどこまで完結できるか)
・Bluetoothイヤホン(AirPodsじゃないんです)
【注目アプリ・機能】
・Siri(最近良く使う)
・ヘルスケア・運動・健康→走る(HIIT)・歩く(歩幅)
・財布を持たない(Apple pay)
・本はデジタル(Books Audible)
・共有(結構大事)
・睡眠→呼吸数(重要)
・マインドフルネス(心を整える)
・Apple pencil すごい!
iPhoneは既にiOS15にアップデート済み、
AppleWatchもOS8にアップデート済み、
【今後期待できる機能と欲しい物】
・iPhone、Apple Watchで車の鍵を開閉
・Apple Cardの発行(絶対欲しい)
・Air tag(一応欲しい)
・iPadProデビューしたい
・AppleCar(絶対出る!と思う)
【自動化メニューとリマインドを増やす】
・仕事に集中していると立つの忘れます(AppleWatchが教えてくれます)
・水飲むの忘れる、水飲んだ量を忘れる(iPhoneのオートメーションで解決)
・マインドフルネス(AppleWatchが解決)
・UV指数を自動で登録(完了)
なぜ、こだわるのか?
と、色々書いていますが、iPhoneを無駄に触る時間を減らすためです。
という1人マネージメントを行っていきます。
watchOS8がすごい!子育てや育児中で片手しか使えない人にオススメ!?
2021年07月21日
watchOS8の新機能、アシスティブタッチが超すごいです!
(2021年7月現在、AssistiveTouchは使えません。年内に使えるようになる予定です。デベロッパー登録して使えるようになっています。)
実際私が使用している動画を撮影しました。
人差し指と親指をつまんだり、
グーパーするだけでApple Watchが操作可能になります。
もともとは障がいを持っている人向けの機能ですが、
使い方によっては生活が便利になりそうですね!
GIGAスクール構想の現状をTwitterやリアルで調査。タブレットはどうなった!?
2021年07月19日
GIGAスクール構想。
那覇市教育委員会の管轄で去年度2020年度末にコンペがあり、業者が決定しました。
その後、令和3年度に入り各学校にタブレットが配布が終わったところ。
そこで今回は現状どうなの?をささーっと確認していきます。
Twitterでは先生垢でGIGAスクール構想の現状を発信している人もいたり、もちろん私の知人の子供の話もあるので、現状をまとめて紹介していきたいと思います。
GIGAスクール構想スタートから1年目ということもあり、ポジティブやネガティブな考えはなく、あくまでもニュートラルな気持ちで状況をシェアします。
・年齢によって渡し方が違う。高学年は家に持って帰って良い。
・学校によっては電源を1回いれただけ。低学年はそれどころじゃない
・年に3回だけ使う予定。
・メールを生徒を送り合う
んーーー、ニュートラルといってもまだまだ情報が薄いですね 汗
あとは、Twitterの生の声を参照してください。
息子がGIGAスクール構想で、Chromebook持ち帰ってきた〜
— かね (@kane321kane) July 11, 2021
中を調べてみたんだけど、ユーチューブは、ロックをかけられていて安心した
時代だよねぇ。いいなあ。すごいなあ。楽しそう〜 pic.twitter.com/ErnSPsV9ok
子供たちへのIT教育が
— かるぺー@プログラミング勉強中元消防士 (@kalpee_diem) July 13, 2021
活発になってきましたね
大人たちも最低限のITスキルを
身につけないと子供に何も
教えられない時代が来そうですね#gigaスクール構想 #IT#newshttps://t.co/aN0SeHZUz2
例のGIGAスクール構想というやつで、児童1人1台ノートパソコン配られてるけど、うちの息子のクラスで既に3人が画面を割ってるらしいよ~
— すみれママ@こども英語力伸ばし隊 (@Sumire_Mum) July 16, 2021
GIGAスクール構想、導入と進展が早すぎて現場は混乱してる。特にベテランの先生たち。これまで黒板とチョークで授業をしてきたのに、突然タブレット!プロジェクター!ICT!って言われても。徐々にやろうよ。目が回るわ。国はお金かけてるから早くやりたいんだね。
— 真由子 (@mayuko4460) July 18, 2021
「教室広げて」文科省通知へ 学校の姿を変える理由はhttps://t.co/Od1JGRzDsj 国のGIGAスクール構想により、今春から多くの小中学校でパソコンやタブレット端末が1人1台配備されたが、いま使われている机の半数ほどを占める旧規格の机(60センチ×40センチ)では教科書と端末を同時に扱いにくい。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) July 15, 2021
「GIGAスクール構想に伴い教職員のICT環境整備も大幅に進むことを想定し、ICT環境を活用した校務効率化も紹介しています。」
— ただし社会科教員 (@bochibochi_1192) June 5, 2021
効率化させるシステムを作っているのは各校のICT担当です。おかげで仕事はさらに増えています。これを言うなら、そこまでのシステムを提供してから言って頂けないでしょうか。
人材確保と併せて、次の業務に予算をつけて専門機関に委託できませんか?生徒とかかわる時間、教材研究の時間を確保するために。
— mimi2m(5/14) (@mimi6w1) April 8, 2021
・ICT、GIGAスクール構想に伴うPC関連全般
・SNSトラブル、万引き等の触法行為、いじめ解決
・部活動
・朝の立ち番、校内清掃、コロナ消毒
・勤務時間外の電話対応 等
“教師のバトン” 想定超える悲痛な声 | 教育 | NHKニュース
— もょもと(上品) (@bigface1979) April 8, 2021
文科省のヤバいところは、2016年に過労死レベルの労働環境がバレた後も、プログラミングやら、英語やら、キャリアノートやらGIGAスクールやら、とにかくビルドしまくっだところ。 https://t.co/gKgpaXMnfS
「教師のバトンチームの文科省の方の想いも知っている」なら、末端の教員にまでそれを伝えれば理解されるかもしれないが、何の説明もない。
— キョウ@史上最弱学年主任 (@1531440s) May 17, 2021
この言葉では、権力に盲目的に忖度すべきと聞こえる。
GIGAスクール構想により丸投げされたタブレット端末に、現場で時間がない教員が対応すべきとも思わない。 https://t.co/UaVOYLkLWj
Teams使用を一旦禁止が教育委員会からの文書に書かれていました。理由は、児童同士でやり取りができるから。
— こーすけ (@gamusyara_88) May 21, 2021
…GIGAスクールは進むのでしょうか。#Teams #GIGAスクール #teachers_baton
GIGAスクールをやりたいなら
— 町田先生@仕事を選ぶプロ教師 (@machidasensei) June 17, 2021
人、物、時間、金を配備しなきゃダメだ。それをしないで、丸投げして、本来の教師でない仕事をやらされる。先進的に頑張れた人のインタビューをして、ほらできるでしょってアピール。
文科省が仕事をしてくれ。
あなたたちの仕事はインタビューではない
Twitterでは前向きな意見もあったり、
やはり整備されていない状況があったりと。
私個人も沖縄の状況だけで見るのであれば、
地域によって既に配布格差が生じています。
コロナ禍で社会全般に調整が必要な期間で先生たちは大変ですが、来年1年までは微調整が続きそうです。
しかし、来年には端末は3年落ちです。
そしてすでにスマートフォンを持っている児童も多くアプリを使ったり文字入力はできます。
そう考えると、タブレットが授業で役に立つにはまだまだ時間がかかるのと同時に、
デジタル機器を使う教育が生活に追いつくのかも課題です。
GIGAスクール構想は今後もチェックしていきます。